• パンフレット請求
  • 家づくり勉強会

ペットと一緒に暮らせるマイホームとは?安全性を高めるための工夫についても紹介!

「ペットと安心して暮らせるマイホームを建てたいな」
このようにお思いの方はいらっしゃいませんか。
今回はペットと安心して暮らすためにできる工夫について紹介します。
ぜひ参考にしてください。

□ペットと暮らす家の間取りとは

ペットは人生においてもかけがえのないパートナーです。
そのため、間取りもペットとの共生を意識して設計したいですよね。
ここでは、ペットと暮らす間取りのポイントを2つ紹介します。

1つ目は、玄関から水回りの動線をシンプルにすることです。
生活スタイルが変わっても、玄関から室内にウイルスを持ち込まないよう手洗い動線の確保は必須です。

犬と暮らす場合、特に玄関には色々な工夫が必要です。
散歩に出かける際に、リードやハーネスを付ける場所や、散歩帰りに足を拭ける場所などがあると良いでしょう。
リードを掛ける場所や散歩に必要なグッズを収納できるスペースの確保も必須です。

散歩から帰ってきた後、浴室やトイレに直行する場合もあるかもしれません。
そのため、水回りとの距離は近い方が良いでしょう。

また、ペットの寝床の位置も重要です。
飼い主様からも目が届き、ペットもいつでもご主人が視界に入り安心できる場所を選んであげてください。

さらに、帰宅時にペットが出迎えてくれると嬉しいですよね。
しかし、来客時に飛び掛かかってしまう可能性もあるため、ペットフェンスが設置できる玄関にしておくと安心です。

2つ目は、掃除や換気がしやすい水回りです。
トイレや洗面所の掃除や換気のしやすさは重要なポイントです。
掃除がしやすい防水加工がされた床材を使用するのも良いでしょう。

□ペットと安全に暮らすためにできる工夫とは

最後にペットと暮らすためにできる工夫を2つ紹介します。

1つ目は、浴室のドアを閉めることです。
過去にペットが誤ってお湯の入った浴室に落ち、溺死したという例があります。
さらに、石鹸やシャンプー類の誤飲により、病院に搬送されるケースも多々あります。
そういったアクシデントを防ぐために、浴室は必ず閉めるようにしましょう。

2つ目は、ペットが食べられない植物を植えないことです。
ペットがよく家の庭で遊ぶという家庭は多いでしょう。
広い庭があれば、自由に駆け回ることができ、健康にもつながるかもしれません。
しかしその場合は、庭に植えてある植物を食べてしまう可能性もあるため、危険な植物は植えないよう注意してください。

□まとめ

ペットと安心して暮らすためにできる工夫について解説しました。
うちもトイプードルを飼っています!
ペットといつまでもストレスを感じることなく快適に暮らせる住宅こそが、双方にとっての幸せにつながるでしょう。
この記事を、大切なペットと安心して暮らせる住まい実現にお役立てくださいね。
当社では、ペットと暮らす家の設計に力を入れておりますので、興味のある方はぜひ当社までご相談ください。

関連記事

ページ上部へ