• パンフレット請求
  • 家づくり勉強会

住みやすい平屋で生活したい?間取りの工夫を紹介します!

平屋は通常の2階建て以上の住宅とは違うので、間取りのイメージが沸かない方もいらっしゃるでしょう。
間取りは2階建てよりも床面積が取れない傾向にあるので、工夫をする必要があります。
今回は平屋の住みやすい間取りの工夫を紹介します。

□新築を平屋にする注意点とは?

新築を平屋にする注意点は主に2つあります。

1つ目は、2階建てを建築する際に土地を購入する費用が高くなる傾向があることです。
平屋は床面積が小さくなるので、広い土地は必要です。
平屋を建てて住宅の購入費用を抑えられても、思ったよりも土地を購入する費用が高くなる可能性があります。
また、土地の費用を抑えても、部屋を確保しにくいという点があります。

2つ目は、風通しが良い空間を作れるのはメリットですが、防犯性が低下する傾向にあることです。
主に外部からの視線の対策をする必要があるでしょう。

□平屋で使える間取りの工夫例とは?

平屋はスペースが少ないので、無駄になるスペースを削減することが大切です。
実は意外と廊下がスペースを取ってしまいます。
これらを踏まえて平屋の間取りの工夫例を紹介します。

1つ目は、LDKとプライベートの空間を分けることです。
平屋のデメリットとして良く挙げられるのは、プライバシーを保ちにくいことです。
家族の全員が同じフロアで生活するので、一般的な住宅よりも物理的な距離が近づきます。
加えて、お客様が来た際に人の気配が気になる可能性もあります。

平屋でプライバシーを確保するには、玄関を真ん中あたりに配置し、玄関から片方をLDKへ、もう片方をプライベート空間を作る方法がおすすめです。

2つ目は、高齢になって介護が必要になった際の生活を想定した住宅です。
もし介護が必要になり、寝室が家の奥に位置していると、寝室から玄関までを移動する距離が長いです。
そうなると、車いすを使用した際に、移動距離が長くなり、障害物が増えますよね。
また、ヘルパーさんなどの訪問介護を利用する際に家の奥まで案内することになるので、一緒に住んでいる家族のプライバシーが守りにくいことも考慮しましょう。

次にトイレと寝室を近くに配置させるのも有効です。
運動能力が下がると、トイレに移動するのも困難になる可能性があります。
自分の力で移動できる範囲にトイレがあると、安心できるでしょう。

このように、平屋の住宅を建築するには、プライバシーを重点的に検討する必要があります。

□まとめ

今回は平屋の住みやすい間取りの工夫を紹介しました。
工夫をすることで、面積以上に住みやすい住宅を作れます。
皆さんも、今回紹介した内容を参考にしてみてはいかがでしょうか。

関連記事

ページ上部へ