• パンフレット請求
  • 家づくり勉強会

間取りを決める際は生活動線を考えることが大切!新築を検討中の方必見です!

皆さんは、なぜ間取りを決める際に生活動線が重要なのかご存知ですか。
言葉は聞いたことがあるけれど、詳しい意味まではわからないという方もいらっしゃると思います。
そこで今回は、生活動線とは何かについて解説します。
また、生活動線から考える間取りのポイントも紹介するので、ぜひお役立てください。

□生活動線とは?

生活動線とは、「生活において人がどのように家の中を動くのか」という軌道のことです。
この生活動線を意識した間取りにすることで、生活しやすくなると言われています。
また、生活動線には以下の4種類があります。
それぞれについて解説するので、ぜひお役立てください。

1つ目は、家事動線です。
掃除や洗濯、料理などの家事をするための動線のことで、これらをスムーズにすることで効率的に家事を行えます。
最近では、家族が長い時間を自宅で過ごすことが増えているため、家事効率を高めることが暮らしやすさに直結します。

2つ目は、衛生動線です。
トイレや洗面所、浴室などのサニタリースペースを繋ぐのがこの動線です。
家族が頻繁に使用する場所なので、動線がぶつからない工夫が重要です。

3つ目は、通勤通学の動線です。
各部屋から家を出るまでの動線が、通勤通学の動線です。
朝は家族みんなが忙しい時間帯なので、スムーズに移動できる動線が必要です。

4つ目は、来客動線です。
これは来客が移動するための動線で、自宅で教室を開いている方などは特に重要です。
家族のプライベートを守るためにもしっかり考慮しましょう。

□生活動線から考える間取りのポイントをご紹介!

まずは、外からの出入りを意識することです。
炊事には食材の買い出しも欠かせないので、買い物袋をキッチンまで運ぶ動線に配慮しましょう。
玄関からキッチンまでが遠い場合は、勝手口をキッチンの近くに設けるのがおすすめです。
キッチン内でもできる限り効率よく動けるように、間取りやレイアウトを考えましょう。

また、水回りは一カ所にまとめるのがおすすめです。
浴室や洗面所などのトイレ以外の水回りは、できる限り一カ所に集約すると効率よく動けます。
洗面所は使用する人数に合わせて広めに確保すると良いでしょう。

□まとめ

この記事では、生活動線とは何かについて解説しました。
また、生活動線から考える間取りのポイントもご紹介しました。
間取りを決める際は生活動線を考えることが大切だとおわかりいただけたと思います。
新築の間取りでお困りの方は、いつでもご連絡ください。

関連記事

ページ上部へ