• パンフレット請求
  • 家づくり勉強会

新築時に考えておきたい防犯対策とは?家づくりをお考えの方へ!

家づくりの方に知っていただきたいのは住宅の防犯性能です。
実は、泥棒に侵入されやすい住宅には共通した特徴があったのです。
そこで今回は、新築時に知っておきたい防犯対策をご紹介します。
家づくりを行う前にぜひ参考にしてみてください。

□泥棒に侵入されやすい住宅の特徴とは

ここでは、泥棒に侵入されやすい住宅の特徴をご紹介します。

1つ目は高い塀や生け垣がある住宅です。
住宅の周りを囲んでいるものがあると住宅の内部が外部から見えにくくなっているので、泥棒から狙われやすくなります。
周りに植物を植える際も、位置・量・高さなどに配慮し、できるだけ外部から視線が通るようにしましょう。

2つ目はベランダの囲いによって見通しが悪い住宅です。
洗濯物を干すからとプライバシーを気にして見通しの悪いベランダを作ってしまうと、そこから泥棒が侵入しやすくなってしまいます。
そのため、ベランダはプライバシーを気にしながらも見通しが悪くなりすぎないようにしましょう。

3つ目は留守の多い住宅です。
留守の多い住宅は泥棒に侵入しやすい住宅と認定されてしまいます。
留守が多いのは仕方のないことですが、留守が多い方は留守中でも防犯対策ができるようにしましょう。

□場所別の防犯対策とは

ここでは、場所別の防犯対策を以下で解説します。

窓は、採光や風通しを気にして設置しないといけないのですが、防犯にも気を付けて設置する必要があります。
具体的には、必ず周囲から視線が通り、敷地の中を通らないと入れないような場所に窓を設置しましょう。
さらに、人目のつきにくいバスルームやトイレの窓を小さくし、面格子を付けるなどして人が通れないような工夫を設けることが必要です。

玄関は自宅の中から訪問者を確認できるようにすると安全です。
また、扉の窓を割って鍵を開けて泥棒が侵入してしまうこともあるので、扉横の窓に注意しましょう。

勝手口はサブの扉として使用されるので、鍵がメインの扉よりも簡易的な場合が多いですよね。
そのため、勝手口の鍵も二個付けにしておくと、より安全になります。

ベランダやバルコニーでは、プライバシーの確保や布団を干すために壁を設置する方も多いでしょうが、泥棒が侵入しても隣人から気づかれない可能性が高くなってしまいます。
ベランダとバルコニーのデザインと高さには注意しましょう。

また、二階から侵入するための足場がないか注意しましょう。
より防犯性能を高めたければ、砂利をまいて足音が聞こえやすくすると良いですね。

□まとめ

住宅の防犯性能についてご紹介しましたがいかがだったでしょうか。
防犯性能は家族の命を守るために重要なことです。
ぜひこれらの点に注意して防犯性能の高い家を建ててください。
この記事についてなにか疑問があればぜひ気軽にご相談ください。

関連記事

ページ上部へ