• パンフレット請求
  • 家づくり勉強会

二世帯住宅のメリット・デメリットとは?後悔しないために一読しておきましょう!

2世帯住宅の間取りを考えることは、親世帯のライフスタイル、自分たちのライフスタイル、どちらも考慮しなければならないのでとても難しいです。
2世帯住宅の間取りは大きく分けて、3つの種類があります。
この記事では、3つの間取りの種類のメリットとデメリットをご紹介していきます。

□2世帯住宅の間取りの種類をご紹介!

2世帯住宅の間取りとして、1つ目に上げられるのは「完全同居型」です。
この間取りでは、通常の戸建ての間取りと大きく変わる部分は少なくなります。
通常の間取りであるので、費用を抑えることが可能です。

次に紹介するのは、「部分共有型」です。
この間取りでは、共有する部分を自由に選択できます。
例えば、玄関は一緒ですが、1階は親世帯、2階は子供世帯のように部分的に分けることが可能です。
トイレやキッチンは同じにする家が多いです。

最後は「完全分離型」です。
玄関から部屋までのすべてを別々にします。
家が2つあるようなイメージです。
電気代や水道代なども世帯別にすることができるので、かなりプライバシーを守れます。

□2世帯住宅の間取りそれぞれのメリット・デメリットについて

それぞれの間取りの種類ごとにメリットとデメリットを紹介します。

「完全同居型」のメリットは、建設費や生活費を抑えられる点です。
設備はすべて1つであるため、他の2世帯住宅と比べて費用が低く建設できます。
一緒に食事をつくったり、洗濯物を手分けしてやったりと助け合いながら家事ができる点もメリットです。

デメリットは、プライバシーの確保が難しいという点です。
お風呂のタイミングやトイレのタイミングが自由にならないこともあり、ストレスに感じてしまう場合もあるでしょう。
また、生活費が分けにくい点もデメリットです。
水道光熱費が一軒分で済む分、分け方が難しくなります。
食費なども事前にきっちりと分けておきましょう。

「部分共同型」のメリットは、ほど良い距離が保てる点です。
子の間取りは、お互いにコミュニケーションを取りつつもプライベートな空間をしっかり持てます。
お互いの生活スタイルもあまり気になることがありません。
また、光熱費を分けやすいです。
水回りを分けることで明確に区別することができます。

デメリットとしては、どこを共有にするのかが自由な分、選択が難しい点です。
意見が一致しないと、なかなか決まらない時もあるので注意しましょう。

「完全分離型」のメリットは、プライバシーが確保されているという点です。
この間取りでは、隣同士や上下で別々に暮らしているようなものなので、干渉しすぎる心配はありません。
いざというときに気軽に助け合いができるので安心感があります。

しかし、建設費や光熱費などの費用が高くなってしまうのはデメリットです。
食費なども別々なので、費用が高くなってしまいます。

□まとめ

この記事では、2世帯住宅の間取りの種類とそれぞれのメリット・デメリットを紹介してきました。
自分たちのライフスタイルにあった間取りをお互いに相談して決めてみてくださいね。
当社では、2世帯住宅を建設する際の相談も受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。

関連記事

ページ上部へ